訪問リハビリテーション
訪問リハビリテーションのお知らせ

 はじめに

リハビリテーションとは?

   怪我や病気によって低下した身体機能の回復のみならず、「自分らしく生きること」
「社会生活を取り戻すこと」
です。そのために行われる全ての活動がリハビリテーションとなります。

「通所リハビリ」か「訪問リハビリ」か?

   介護保険でのリハビリは通所リハビリが基本となりますが、何らかの原因で通所が困難な場合や、
退院直後などに家屋内での日常生活動作の確立が必要な場合、家屋状況の確認を含めた介護予防の
リハビリが必要な場合など、ケアマネジメントの結果、訪問リハビリが必要と判断された方が適応となります。

  ご利用を検討される場合は、主治医(かかりつけ医)や担当ケアマネージャー様と、よくご相談ください。

対象となるご利用者様

     ・ 病院や介護保険施設などから退院されて、自宅内でのADLの確立が必要な方。

       ・ リハビリを希望されている方で、身体状況によりディケア・デイサービスなどに 通所が困難な方。

     ・ 自宅内の動作を反復して練習する必要性のある方。

     ・ 住環境整備や、御家族への介助指導などの介入が必要な方。

       上記の方が対象となります。

       その他でも、希望される方がいらっしゃいましたらお問い合わせ下さい。

リハビリの内容

     ・ 基本動作(寝返り・起き上がり・立ち上がり・移動)に対するリハビリ

     ・ 日常生活活動(食事・トイレ動作・更衣・入浴・整容)に対するリハビリ

     ・ 日常生活関連活動(調理・掃除・洗濯・趣味活動)に対するリハビリ

     ・ 呼吸器疾患の方に対する呼吸訓練・排痰訓練

     ・ 住環境・福祉用具へのアドバイス

     ・ 御家族への介助指導

     ・ 拘縮予防・ポジショニング
              

       筋力強化などの機能訓練も実施致しますが、目標は生活機能向上です。

       まずはご相談下さい。

リハビリのご利用頻度は?

          訪問リハビリの回数は、ご本人の状態や到達目標により変わります。

     医師の処方が必要ですので、診察の際にご相談下さい。



 ・ ご利用までのながれについて


 ・ サービス利用料金について


 事業所のご案内